syuun風・カメラ・デジカメ考

KONICA MINOLTA α-7 DIGITAL

α-7 DIGITALを漸く買えることとなった。
KONICA MINOLTA製品は、何故か1年も経つとほぼ半価になるのは今までと変わらない。
さて、製品は「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」という製品である。
何故多少高めな此にしたかというと、最終モデルであるからである。カメラというものはバーションによって色々と改良され同じカメラなのに初期モデルと最終モデルとは似てもにつかないものになることがある。
只、α-7 DIGITALはそれほど大きくは変わらない様であるが。
Pentax ist*Dと比べてみるとその思想が明らかに違うと言うことが良く解る。
最初全くテストをせずに、タムロンSP24-135F3.5を装着して室内撮影に望んだ。ストロボは内蔵ストロボ。
これは、散々な結果になった。
何せ、ストロボが発光しているのに全然効果がない。ADI調光設定になっていたのでP-TTLに変更する必要があったのかもしれないが(D)レンズでなかったのが致命的であったと………後日気づくのではあるが。
但し、スローシャッター効くのは「室内撮影」専門としては大変ありがたいことであった。
この辺は、Pentax ist*Dは単純であったというのは今での話。
ist*Dでも最初に撮影したものは失敗ばかりである。特に色々な癖があってまともに撮影できるようなるのに多少の時間と労力が必要であった。
不具合、不良を経てである。

いずれにせよ、カメラの癖を掴むまでには銀塩でも10本程度撮らないと分からない。
従ってテストをしてみた。
○TAMRON SP AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO(290D・タムロン創業50周年記念モデル)
(D)レンズに比べてストロボ撮影で多少「アンダー」になることがある。
ストロボを使わないときは特に影響はなし。

○TAMRON  AF 28-300mm F3.5-6.3 XR LD Aspherical [IF] MACRO (ミノルタ AF-D)
旧型のDiで無いやつであるが(D)レンズと同じ傾向なので(D)レンズかもしれない。

○KONICA MINOLTA AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)
これは、タムロンのOEMでは有るが多少リファインしてあって小生の持っているSP20-40mmF2.7の新型にあたる。
セット品であるのでジャストフィトする。今は、同等のデジタル専用のものが販売されているためか激安になっているのは良く解らない。
銀塩MINOLTA α-7にも使えるからこれはお買い得。

設定も多少絞り込んで、何とかいけそうと思って12月10日の撮影に臨んだ。
ストロポは純正の「プログラムフラッシュ 5600HS(D)」
今までα707Siの頃の「プログラムフラッシュ 5400HS」を使い続けてきたが、これを使ってみてMINOLTA α-7の性能を最大限発揮していなかったと反省するものでもある。
撮影して見て、「色調の階調の豊かなこと」銀塩カメラ的であるのには驚きである。
又、(D)レンズの影響かガラス面にストロボが反射しない。
これでは、又α-7で撮影してみたくなったと思うことしきりである。
近年、コントラスト中心のPentaxに少し飽き飽きしてきたので少し、銀塩も使い始めたこのごろでもあった。
ここで一つ気がついたことがあった。
それは、スローシンクロが使えると言うことである。
以前のα-7の時、Tv(シャッタースピード優先)にしても、露出固定にしても中々うまく行かなかった。
この理由は、(D)タイプのストロボとレンズを使わなかったという理由によるものである様であると気づいたからである。
そんなこんなで、α-7時代のレンズを少し買いそろえなければと多少思い続けている昨今でもある。



トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ