DVD評論2005-6

戦争と平和



戦争と平和
監督:キング・ビダー
主演:オードリー・ヘプバーン、ヘンリー・フォンダ、メル・ファーラー
公開年:1956年
■英語音声:ドルビーデジタル モノラル
■日本語吹替:ドルビーデジタル モノラル
■字幕:英語/吹替用日本語字幕■スクイーズ(ビスタサイズ) 
■カラー■208分(本編)
最近DVDになった旧作品を見てみると大幅カットされている物が目につく。
近年の作品は、初めからDVDとして売ると言うことが前提になっているから余りそういうことはないと思われる。
さて、この「戦争と平和」も予想に反せず大幅カットされている。

1.Natasha(ナターシャ)役のオードリー・ヘップバーンが自殺未遂をすると言うシーンがあると解説にあるのだかこれはない。実際このことがないと後半アンドレイ(公爵)の看病をするというシーンで現実味がない。恋という戦いに敗れたナターシャとナポレオンに敗れたアンドレイ(ロシア)という部分である。

2.アンドレイ(公爵)の領地がNapoleonに占領され破産する。同時にナターシャの兄の竜騎兵中隊(?)が父の公爵などを救い出すシーン。
…というシーン但しこれは未確認。

3.ナポレオンのモスクワ占領の大幅カット
○ナポレオンの侵攻をモスクワの一部の貴族が大歓迎した部分。
○そして、その貴族たちと大歓迎会を延々と催すシーン、この中にアニタ・エバーグ扮するエレン伯爵夫人(主人公ピエール(伯爵)の夫人)も含まれる。
○ナポレオンがどこかオカシイと漸く気づくまでのシーン

4.ナポレオンの退却のシーンの大幅カット
○ナポレオンの退却に従うロシア貴族たちのシーン・退却中の難儀のシーン。
又、貴族が見捨てられてゆくシーン。
○ナポレオン自身→
馬車→馬→人力による輿→馬そり……と変化してゆくのであるが、「人力による輿」の部分が欠落。
○最後尾をコサック騎兵が追い立てるシーン。何回か……
○コサック騎兵が餓死しているエレン伯爵夫人を確認するシーン。

こんなところ。
初めてTVで見たとき、ナポレオンのモスクワ占領で貴族が大歓迎した。
特に、エレン伯爵夫人等の婦人達の狂態というのは異常のように感じた。
当時ロシアでは結構ナポレオン人気というものがあった。映画の中でも若干主人公ピエールがその件について触れている。
又、言葉の件についても疑問に思っていたのであるが、「ルイ14世以降ヨーロッパの貴族の宮廷での公用語はフランス語であった。」という事を思い起こせば簡単に説明がつく。

特に、ロシア貴族の間ではその傾向が強く「ロシア語」をまともに話せない貴族もいたと言う。
尚、軍服はアンドレイなどの緑又は紺の軍服は陸軍。赤の華麗な軍服は竜騎兵。
ドーローホフ大佐(大尉)などの灰色の軍服は騎兵(コサック騎兵)。
これが分からないと作品冒頭でまごまごする。



トップへ
戻る
前へ
次へ