syuun風・カメラ・デジカメ考

PENTAX *istD   高性能AFなのに、根拠のない低性能と言う評判。

○雑誌のテスト…高性能AFなのに、根拠のない低性能と言う評判。

雑誌の商品テスト(CAPA2004_8)によると、シャッターのタイムラグが大きい方に位置する。*istDはMZ-3とほぼ同じようなデーターでありMZ-3のメカの発展型であるから当然と言えば当然の結果であろう。

「デジタルカメラ・マガジン2004_5」に
「コントラストの違いによるAF合焦テスト」
「低照度下におけるAF合焦テスト」(1.0EV)
というテストがある。
レンズは各社のマクロレンズを使用しているが、この様なテストにレンズの影響はあまりの考える必要がない。
結果
「コントラストの違いによるAF合焦テスト」……(中央センサーのみ使用)では、
50:60ではNikonD100が4/5 他社は、すべて5/5
50:55ではCanonEOS1Dsが1/5 、*istDが2/5(5回のうち2回合焦)と最高値を記録している。
尚、他のCanonEOS_10D、KissD、Nikon100D、D2H、70Dは合焦せず。(0/5)
「低照度下におけるAF合焦テスト」では
 25:0で CanonEOS1Dsと*istDは完全合焦(5/5)。
…CanonEOS_10D、Nikon100D、70Dで4/5。CanonEOS_KissDで3/5。NikonD2H 1/5。
さて、このテストの後で最後に解せない不思議なテストをしている。
「0.7EV下」で人物の顔でのAFテストである。このテストの方法も明らかにしていないながら、何故か*istDは完敗(1/5)となっている。
このテストは多分捏造であろう。
これは、NikonD2Hが余り良くない数値を出した結果であると述べている。

以上のように、*istDの性能は、低照度やコントラストの低い被写体でもAFが確実に作動することが分かる。
又、同誌では他に
「測距点ごとの違いをみる多点AF精度テスト」などをやっている。
しかし、この様なテスト(各社のマクロレンズで検証)で常に思うのは、Canon製品又はNikon製品のみの製品の差は明らかに分かるものの、仕様の違う他社製品との比較では誤差が多すぎて参考値にしかならないと言うことである。
その上、誌面で指摘しているとおりレンズを変えると違う数値になってしまう。
本当に、参考値にしかならない。
又、この様なテストをするならば同一仕様の社外レンズを使用するなどして、少なくとも同一条件にして誤差を少なくすると言うのが常識ではないだろうか。
普通の常識だと思うが、色々な意図があるのかも知れない。(営業サイドの)



トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ