展覧会活動 その2

2002年04月16日

書道芸術院 前衛書 大阪展 参加記  A

  21日兎に角地図のカンだけでも取り戻そうと少し歩くことにした。低気圧が来ているとかで強風が吹き荒れ今にも雨になりそうな天気ではあった。大阪を通ったことはあるが来たことはない。少し歩いて気が付いた事は人の服装に「色」がないと言うことである。白、灰、黒。無彩色の世界だ。後で友人に聞いてみるとそうかなと言う反応だったが、帰って家族に聞けば、今、黒が流行っているのだから当たり前という答え。でも色が少ない。
 そんなこんなで、地下鉄で「なんば」/日本橋へ行ってみた。
閑散として、シャッターが閉まった店が多い。後から聞いてみると11時開店ということで開店前に来てしまったことになる。いずれにせよ11時には会場に戻ることにしていたので、歩く時間を見ながら足早に歩いているがやはり開いている店が少ない。秋葉原は10時にはほとんど開いているから全く奇異である。
 取りあえず開いている大きそうな店に入ってCF〈コンパクト・フラシュ/デジカメ・フラシュメモリー〉カードの値段を見るとBICやヨドバシカメラより高い。
…結局前橋へ帰ってから「ヤマダ電機」で買ったのであるが。
結構大阪では高い買い物をしているのかなと思った次第。

 11時に会場に着いてみると丁度学生時代の同期生が会場に来てくれた。25年ぶり。学生時代大阪人が多く、一時期には「大阪でクラス会が開ける」などと言っていた。しかし、今「年賀の名簿」を開いてみると案外少なくなっている。と言うことで数名に案内を出しておいた。昔話に花が咲くと思いきや昔のことは何も話さなかった。理系の学生時代結構良い思い出などという物もあまりないものだ。近年自分の範疇に入らない人の話を聞くと色々「ピン」と閃くことがある。
 この年齢になってもコンピューターなどやっていると思われがちであるが、昔の系譜(工学部出身)から見れば別に不思議はない。色々なヒントもいただいて一つの「土産」出来た思いであった。





トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ