展覧会活動 その2

2002年04月08日

書道芸術院 前衛書 大阪展 参加記  @ 

  今年は何故か展覧会が多く、丁度「大阪展」も他の展覧会(上毛書道三十人展)と重なった。
 平成14年3月20日朝8時20分出発。いつも上京するより少し遅い時間だ。
 上越新幹線も今回全て指定席を予約したのでいつもと違う場所からの乗車。こんなだけでも何か違う気がしてならない。
 東京駅に着きそのまま乗り継いでJR東海・東海道新幹線「ひかり」へ。
 「ひかり」はなんと修学旅行以来なのである。但し京都→東京であったが。ブルーの線の入った700系と大きく書いてある車両。500系は「のぞみ」だったはずと思いながら車中へ。このひかりは静岡、浜松にも停車する。と思っているうちに富士山が大きく見えたと思ったら静岡。と思うままに浜名湖をすぎてしまった。
 30年も前、静岡市に2年浜松市に4年住んでいた。だから何回と帰省の時かよった東海道新幹線。昔は結構揺れが激しかった。
 大阪駅に降り立つ…と何かどこか遠くに来てしまったような気分である。確かに遠くへ来たのであるが土地勘が働かないとまるで迷子の子供のようでもある。
 展覧会会場は、「地下街から行くと近い」との案内があった。取りあえずホテルへと地上へ。
 今の事情で横断歩道がなく「歩道橋なんか」だったりして結構これが歩きにくい。
 チェックインを済ませ会場へとって返す途中で昼食と思い、ガイドブック片手に探してみたが目当ての店は見つけられずいつものファーストフードに落ち着く〜なんたること。 
 そして、大阪第2ビル3時前会場へ到着と思いきや妙なところから入ると見つけにくい。
 会場は主会場(アートプラザ)に大作20点。すぐ向かいの小さい展示場(ギャラリー有地)に小品30点が展示されていた。
 展覧会の時間は「はやい」ものでそのうちに続々と会場に出品者、書芸院関係者が現れ混雑。そしてレセプションの時間が迫る。
 第1ビルの12階。隣と言いながら初めて来る者にとっては結構迷路のような地下街。大阪の人と思われる人の後に付いていって何とか迷わずに会場へ。地下街は、「金券ショップ」がやたらと目につく。…ギフト券売り98%。買い95%。東京←→大阪間のJALは新幹線より安かった。
 レセプション・なんと書道芸術院が大阪へ移転してしまったかの様。院展のレセプションで見かける来賓の顔も見かける。いつもの様にスナップ写真を撮り始めたが、座も崩れたこともあり2テーブルぐらいは撮りそこなってしまった。こんな事でも結構疲れるものだ。
 終わって二次会。そして小伏(副会長)先生に連れられて三次会。その三次会を途中で切り上げてホテルに帰着すると21日になっいていた。 インターネットで予約したホテル。三次会の会場から歩いて5分。場所が近い、安いというのが取り柄だからまあ近くて助かったという率直な感想であった。
日にちがあえば、もっと安くて良いホテルがあったのであるが21日の休みがはいるとその日だけ高くて結果全体として結構安くならなかった。【約13,000歩】





トップへ
トップへ
戻る
戻る
次へ
次へ