いいたい放談2006



いいたい放談2006

戦没者の望む「靖国」とは?‥読売新聞8/30朝刊Syuun Arai @ 18:55:29 ( 読み解けば‥‥ )

戦没者の望む「靖国」とは?‥読売新聞8/30朝刊
‥副題「『富田メモ』が問うあり方‥‥‥
7月20日日経新聞のスクープ「富田メモ」について
「2006思潮8月」で色々な雑誌に掲載された論調を紹介している。
但し、読売新聞は社主のナベツネが大きく「左へ」思想転回したために、近年「左傾化」が目立つ。最終的に、この論調の結論として「靖国」に対して「何らかの『改革』が必要になってくるのではないか。『富田メモ』が投げかけているのは、そんな問題なのかも知れない。」‥‥とイワユル反「靖国派」の立場をとっている。
その論調には、
●「仮に一部のA級戦犯であれ合祀に天皇が批判的だった事実は重い。なぜなら、靖国神社の成り立ちには天皇が深くかかわっていたからである。」
●「靖国神社の存在を認めるとしても今の靖国のあり方は全肯定できない。」
など朝日新聞の論調かと思わせる。
さて、「富田メモ」なのであるが記事では、このメモの信憑性は一切考慮していない。
全て間違いない事実であるという前提に立つ。その「富田メモ」は、天皇の崩御の1年前のことでその書かれた経緯も明らかになっていない。第一書いた本人は既に亡く証明しようがない。
書いた人は間違いないとはいうものの、手帳の本文ではなく紙が貼り付けられていた部分である。
百歩譲って、間違いないものとしても「公式発言」ではない。所謂「オフレコ」の部分であって、それを持って「公式発言」だと主張するのも如何ものかと思う。
多分、昭和天皇が健在でその事実を知れば間違いなく「否定」する事柄ではないかと思う。
7月20日日経新聞のスクープも総裁選の微妙なときで、日経新聞としても「小泉・靖国参拝反対」キャンペーンを展開中であったはずだ。
そして、「富田メモ」はその効があって「小泉・靖国参拝反対」に対しての世論調査で多少影響が出た。
ところがその後の展開は意外だったはずで、日経新聞が押す「親中国派」の候補が辞退し、靖国参拝派の安倍氏が最有力となった。小泉・靖国15日参拝も阻止できず、派閥も勝ち馬に乗ると安倍に流れる。‥‥とみれは機を見るに敏な「中国」は靖国をトーンダウンさせる。
なにか色々とあぶり出す一幕である。
ところで、読売新聞は「保坂正康」氏がお好きなようだ。良く読むと論調は保阪氏と似ている。
産経新聞に、「昭和戦争・読売新聞が称した」について、A級戦犯だった元の社主のことを棚に上げて‥‥と批判されている。この「昭和戦争」のなかにも参考文献として「保阪正康」氏の本も出でくる。結構希有な事ではないか、又聞きだしね。



トップへ
トップへ
戻る
戻る
次へ
次へ