syuun風・カメラ・デジカメ考

晩秋の新製品  α7D 、Pentax *istDs、Olympus E-300 2004/12/09 20:26:27

11月末から12月にかけて、α7D 、Pentax *istDs、Olympus E-300などが発売された。Olympus E-300は、10万円以上の価格設定であったのを*istDsの値段を見てから価格を抑えたため、*istDsの価格でレンズ付きで買えるものとなった。
確かに、Olympus E-300は高級コンパクトデジカメの価格で買えるのでそんなものと思って買えばそれなりに良いのではないかと思う。
但し、一眼レフとしてはファインダーが小さく3点AFとは言うものの多点フォーカスでは無いような印象。レンズ付きで9万円ならお買い得ではあるがいざ色々とシステムを欲張るとOlympus地獄に入りそうな気がするものである。
いずれにせよ、この様な新製品はカタログをみるとその性格がよく分かる。

コニカ・ミノルタα7D
34ページもある作例中心の豪華なCanonEOS_20Dのカタログに比べ、簡素だが16ページの結構詳細なカタログ。
CanonEOS_20Dの詳細そうでよく分からないものに比べ技術は凄いぞとの印象。
作例は、CanonEOS_20Dと同じRAW現像。

Pentax *istDs
16ページプラス2ページ一見して、パパママカメラのカタログ。簡単を強調しながらこんな事も出来るという結構力の入ったもの。
作例は、ほとんどJPEG。

Olympus E-300
見開き6ページ。作例なし。安く売るからお金がかけられないというカタロク。
Dust Reductionばかり強調
この秋に発売されたデジカメ一眼レフに関しては漸く評価が定まったと言うところではないだろうか。
→製品発売後しっかりしたカタログになった。(2005/1/1修正)

「デジタルカメラ・マガジン2004_12」
にファインダーの見え方の評価がある。

1.コニカ・ミノルタα7D
2.CanonEOS_20D
3.Pentax*istDs

と順位を上げている。正直言ってこの出版社の編集者は少々おかしい。
よく見たら出版社は「インプレス」だった。
某パソコン雑誌も出している。
…かってSonyのバイオを絶賛して読者から後で顰蹙をかった雑誌である。
要するに提灯記事を得意とする出版社である。
ファインダーの見え方…写真でも明らかにCanonEOS_20Dよりも*istDsのほうがピントは見やすい。実物はと言うと、CanonEOS_20Dのファインダーが圧倒的に明るい。即ち*istDsに比べ素通しに近いと言うことである。
確かにCanonEOS_10Dに比べたら20Dは良くなっているが所詮ペンタミラー(特殊なペンタプリズム2005/1/1修正)である。
ペンタプリズムに敵うはずはない。但し*istDsは*istDよりも安いプリズム(大きさが大きい)を使っていると言われているが性能が劣るわけではない。
尚、半年前に出たNikonD70は既に過去のものであるというのは技術の進歩は早いものである。

提灯記事と言えば……

「デジタルカメラ・マガジン2004_11」に

タムロンAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)
とAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)の比較記事か掲載されていた。違いはDiが入っているかどうか。
新製品は、デジタル用にコーティングを改良したもの。
実際どの程度違うかと言う作例によると逆光に多少強いかなと言う程度である。
多分比べてみないと分からないかも知れない。

…これを明らかに違うように書くのはインチキである。


工作精度を高めたとはいうものの、小生のミノルタの初期モデルはマウンドがEngineeringプラコーティング(当時44000円)、そして今回Pentax用の旧型(Model A06)はマウンドが金属。(これは初期から2005/1/1修正) 
Pentax用のマウンドは最後に発売されるから充分工作精度は高いのではないかと思う。
「工作精度を高めた」とは言葉のあや、パンフには一切書いてはいない。
それにしても、ビックカメラでModel A061は、47000円、Model A06は25800円(15%ポイント還元)。ネット実売で10000円の差。どう見るかである。



トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ